CHIKOTOさま
コメントをいただきありがとうございます。 このイラストは知人にお願いしました。 とても優しいイラストで気に入っています。
また、体験を褒めていただきありがとうございます。 本にして欲しいと頼まれることがありますが、 知識不足でできていません。 いつか本にしたいですね。
kiyoくん このイラストは自作ですか? 素敵ですね。 この体験はたくさんの人にとって必要な体験記ですね。
はじめまして。 興味深く読破させて頂きました。 腎臓の疾患で、先々人工透析も視野に入れてクレアニチンとにらめっこしてます。 腎不全になっても、そこで人生は終わりじゃない。新しい人生がはじまるのだと。真摯に生きていかなくちゃなーと色々考えるきっかけを頂きました。 有難うございました。
本日はありがとうございました。山の上カフェ紀泉のママです。 まだ1話だけですが読ませていただきました。 また前後たどりながら読ませていただきますね。 主人(マスター)が年末まで入院してましたので、オムツ替えのことなど、他人事ではなかったです。
こんにちは。 先日名刺を頂いたLyonスタッフの由貴と申します。 淡々とした語り口の中にとても素直なお気持ちを書かれていて手に汗を握ったり涙ぐんだり時々クスッと笑ったりしながら夢中で全話読ませて頂きました。 特に其の142「母にお願いする」と其の157「母は偉大」の回が大好きです。 私も男子2人の母なので、やはりお母さんとのお話に惹かれてしまうのかもしれません。 昔読んだアンデルセン童話の中に生まれたばかりの赤ちゃんとそのお母さんの話があって「お母さんになるってこういうことかぁ」と小さいながらに思ったことを思い出しました。 今、読み終わったばかりの興奮状態で熱く長い感想を書いてしまいそうなのでこの辺でやめておきます(笑) 時々ご来店して下さるということはうちのお菓子やお店を気に入って頂けているのでしょうか。だとしたらとても嬉しいです! またゆっくりブログの構想を練りに来て下さいね!
精密検査の通知を受けても、僕は全く気にもしませんでした。
自覚症状が無かったからです。
学校の授業、放課後の野球部、家に帰っての教材研究は毎日夜の1時過ぎまでし、
朝は6時に起きて学校に行っていました。土曜、日曜は野球部の練習と試合でした。
僕は体力に自信があったので、精密検査を受けたら、はっきりしたことがわかるだろう。
異常無しといわれるだろうと思っていました。
精密検査は大きな総合病院の腎臓専門の先生を紹介してもらいました。
キャプチャコード *